2月29日(土)キミヤーズ塾 予定どおり開催いたします。

連日,新型コロナウィルスについて報道されているところですが,アルコール消毒液の設置や換気など,できるだけ感染予防の措置をしたうえで,キミヤーズ塾を,予定通り,実施する方向です。
 
ただし,以下の点について,ご検討・ご考慮の上,最終的には,ご自身の判断で,参加していただきますよう,よろしくお願いいたします。
 
 〇体調不良および,咳・発熱などの風邪に類似の症状がある方は,ご無理のないように参加をお控えくださいますよう,お願いいたします。
 
〇参加されたみなさまにおかれましても,マスクや石けんを使った手洗いなどをお願いいたします。ただしマスクについては,会場ではご用意できないことをご了承ください。
 
〇当日は,会場出入り口に消毒液,お手洗いには除菌石鹸を置きます。また,スタッフによる手すり等の消毒,こまめな換気など,感染予防に努めます。
 
〇現時点では,実施する方向ですが,今後,京都市や,会場の花園大学より,全てのイベント中止等の判断がなされるなど,やむを得ず中止する場合もございます。
 
その場合は,メール,ホームページでお知らせいたします。
https://kimiyazu.hatenablog.com/

ご理解のほど,どうぞよろしくお願いいたします。

2020年2月29日 閏日のキミヤーズ塾受付開始!

18回目となるキミヤーズ塾の受付開始です!

2月29日(土)の開催が決定しました!

「できることがよい」というのは、当たり前なのだろうか? 誰しも「できない」より「できることがよい」と思ってしまうが、本当にそうなのだろうか? 大切なことが抜け落ちてしまってはいないだろうか? 「できない」と「できる」の狭間の回り道で迷い、悩み、焦り、葛藤することは、実は「できた」という結果そのものよりも重要な要素を含んでいる。それは、人が生きているあかしのようなものである。そこには、創意工夫することや奮励努力することの意味が表れているからだ。


子どもたちの「いま、ここ」に充実した学びを実現するには、考えることを楽しめる設定が必要である。子どもたちが、学ぶプロセスを十分に味わうことで、発達に深さと可能性が生まれるのである。

 

ぜひみなさんご参加ください!お待ちしています。

テーマ:「飛んでる知的好奇心」─ことばとかずの授業づくり─
概要は以下の通りです。
・2020年2月29日(土)※今回は1日開催です
・10時―17時30分
花園大学 拈花館(ねんげかん)202F JR円町駅より徒歩4分
・参加費4000円
・定員80名(定員になり次第締め切ります)
詳しい案内は,添付のビラをご覧ください。

【お申し込み方法】
以下の空欄にご記入の上,kimiyazu@gmail.com まで,メールをお願いします。
もしくは,クリエイツかもがわ(FAX 075-693-6605)に,直接,下記事項を
ファックスしていただいても結構です。

 

お申し込み事項----------------------------------------

◆開催日
・2月29日(土)

■お名前(       )+ふりがな(        )
■所属:学校名などご記入ください(         )

■職種:以下のどれか1つに頭にマルをおつけください。
 教員(小学校・中学校・高校・特別支援学校)
 心理職・保育者・保護者
 その他(        )

■これまでのキミヤーズ塾の参加回数:(   )回(今回で17回目です)
 (※今回はじめて参加されるかたは,初 とご記入ください)

■ご住所:
■電話番号:
■E-mail:
■指定テキスト「キミヤーズの教材・教具」(特価2700円)が必要な方→(   )冊
   ※すでにテキストをお持ちの方は当日ご持参ください。
■お弁当(別途1000円)をご希望のかたは,その旨もメールにお書きください

 

f:id:kimiyazu:20191202111856j:plain

f:id:kimiyazu:20191202111907j:plain

 

2019年8月31日(土)-9月1日(日) 晩夏のキミヤーズ塾受付開始!

17回目となるキミヤーズ塾の受付開始です!

8月31日(土)-9月1日(日)の開催が決定しました!

就労を目指すことが、教育の目標であっていいのだろうか? 単純作業の反復練習が就労への道なのか? 不注意や失敗の罰として、反復練習の回数を増したり、勉強を強いることが指導だというのか?
「アクティブ・ラーニング」の言い訳が「主体的、対話的で、深い学び」であってはならない。新しい教育において、キミヤーズは毎回のように納得解を提案してきた。子どもたちの「考えること」を楽しむ柔軟性ために、指導者の「クリエイティブ・ティーチング」を実現させよう。
子どもたちの知的好奇心を深め、広げ、増やし、飛ばせるような教材・授業づくりが、子どもたちの今を楽しくさせる。知的好奇心を共有するつながりに、喜びを実感させることが教育である。だって、それは人生を幸せにするのだから。

 

ぜひみなさんご参加ください!お待ちしています。

テーマ:「飛んでる知的好奇心」─教材の知的な味わいと授業づくり─
概要は以下の通りです。
・2019年8月31日(土)-9月1日(日)※どちらか一日選んでください
・10時―17時30分
花園大学 拈花館(ねんげかん)202F JR円町駅より徒歩4分
・参加費4000円
・定員80名(定員になり次第締め切ります)
詳しい案内は,添付のビラをご覧ください。

【お申し込み方法】
以下の空欄にご記入の上,kimiyazu@gmail.com まで,メールをお願いします。
もしくは,クリエイツかもがわ(FAX 075-693-6605)に,直接,下記事項を
ファックスしていただいても結構です。

 

お申し込み事項----------------------------------------

◆開催日(どちらか一日お選びください)
・8月31日(土)(  )

・9月1日(日)(  )

■お名前(       )+ふりがな(        )
■所属:学校名などご記入ください(         )

■職種:以下のどれか1つに頭にマルをおつけください。
 教員(小学校・中学校・高校・特別支援学校)
 心理職・保育者・保護者
 その他(        )

■これまでのキミヤーズ塾の参加回数:(   )回(今回で17回目です)
 (※今回はじめて参加されるかたは,初 とご記入ください)

■ご住所:
■電話番号:
■E-mail:
■指定テキスト「キミヤーズの教材・教具」(特価2500円)が必要な方→(   )冊
   ※すでにテキストをお持ちの方は当日ご持参ください。
■お弁当(別途1000円)をご希望のかたは,その旨もメールにお書きください

 

f:id:kimiyazu:20190609212808j:plain

 

f:id:kimiyazu:20190609212834j:plain

 

2019年2月23日(土) 小草生月(おぐさおいづき)のキミヤーズ塾受付開始!

16回目となるキミヤーズ塾の受付開始です!

2月23日(土)の開催が決定しました!
村上公也の実践にどんな判決が下されるか!
「裁判シリーズ ついに完結‼」を開催します。

危うし‼キミヤーズ!あの裁判に,最終決着がつく。一審,二審ともに無期懲役の判決が下り,もはや教育界からも追放され,葬り去られるのか?絶体絶命の被告村上公也。大荒れの最高裁の場で,もうこれまでかと思ったその時,誰も予想しなかった前代未聞の事態が勃発する。…世紀の結末を見逃すな!
新しい教育においては,特別支援教育が中心的な位置を占めるべきである。この正念場で,キミヤーズは,答えのない課題に対し,新たな人との関係を構築しながら,目的に応じた納得解を次々に生み出していく。「主体的,対話的,深い学び」というのは,子どもたちを「イチビらせる」ことで実現する「考えることを楽しむ」行為であった。


ぜひみなさんご参加ください!お待ちしています。

テーマ:「裁判シリーズ ついに完結‼」の巻
概要は以下の通りです。
・2019年2月23日(土)
・10時―17時30分
花園大学 拈花館(ねんげかん)202F JR円町駅より徒歩4分
・参加費4000円
・定員80名(定員になり次第締め切ります)
詳しい案内は,添付のビラをご覧ください。

【お申し込み方法】
以下の空欄にご記入の上,kimiyazu@gmail.com まで,メールをお願いします。
もしくは,クリエイツかもがわ(FAX 075-693-6605)に,直接,下記事項を
ファックスしていただいても結構です。


お申し込み事項----------------------------------------

◆開催日
・2月23日(土)

■お名前(       )+ふりがな(        )
■所属:学校名などご記入ください(         )

■職種:以下のどれか1つに頭にマルをおつけください。
 教員(小学校・中学校・高校・特別支援学校)
 心理職・保育者・保護者
 その他(        )

■これまでのキミヤーズ塾の参加回数:(   )回(今回で16回目です)
 (※今回はじめて参加されるかたは,初 とご記入ください)

■ご住所:
■電話番号:
■E-mail:
■指定テキスト「キミヤーズの教材・教具」(特価2500円)が必要な方→(   )冊
   ※すでにテキストをお持ちの方は当日ご持参ください。
■お弁当(別途1000円)をご希望のかたは,その旨もメールにお書きください


赤木和重シンポ in 神戸大学 10.20

【10月20日(土)障害のある子どもの知性が湧きあがる授業づくり】
 
10月20日(土)に「障害のある子どもの知性が湧きあがる授業
づくり」と題したシンポジウムを開催します!
村上公也さんのお話を聞いたことがある特別支援の先生,石井
英真さんのお話を聞いたことがある通常学級の先生は多いと思います。
でも,お二人の話を両方聞いたことがある人はおそらくいないでしょう
 
私にもどうなるか予想がつきませんが(笑),障害のある子どもの
教育のあり方を考えるとともに,障害児の教育を通して,今の教育
(象徴:主体的・対話的・深い学び)のありかたを斜めにかつ根っこ
から考えたいと思います。
 
もっとも,シンポといってもまったく堅苦しいものではありません。
シンポの場で,村上さんによる教え子を対象にした即興授業もあります。
石井さんも,京大准教授とは思えない超面白い(変)人です。
特に現場の方,元気と勇気をもらいにふらっときてください。
 
シェア・転載もろもろ歓迎です。

 
【日時】10月20日(土)13時から17時
 
【場所】神戸大学大学院 人間発達環境学研究科
 (人間発達環境学研究科への行きかたは,
https://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/access をご参照ください。
なお,近くには飲食店はございません)

【企画趣旨】
私たちは,障害のある子どもの知性を軽んじていないでしょうか。
知性を軽んじて,スキルばかり教えこんでいないでしょうか。
本シンポジウムでは,彼らのもつ知性を信じ,彼らの知性が湧きあがって
くるような授業づくりについて,長く小学校・特別支援学級の担任を勤めた
村上公也氏に,その場で即興授業を行っていただいたうえで,ご講演
いただきます。
 同時に,村上氏の授業づくりが,「主体的・対話的・深い」学びと
ふか〜く微妙につながることを,授業研究の第一線にいる京都大学准教授,
石井英真氏からコメントいただきます。
 
【内容】
村上公也さん(キミヤーズ塾)
「教材の創造と授業の間合い」
 
石井英真さん(京都大学大学院 教育学研究科 准教授)
「真正(ほんもの)の学びをどう創るか」
 

【参加費不要・事前予約不要】
お気軽にお越しください。
  
【問い合わせ】
赤木(akagi@pearl.kobe-u.ac.jp)までお願いします。
 
 
※本事業は,神戸大学大学院 人間発達環境学研究科 学術Weeks(https://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/aew)の
企画の1つとして行われます。


2018年9月1-2日 建戌月のキミヤーズ塾受付開始!

15回目となるキミヤーズ塾の受付開始です!

9月1日(土)/9月2日(日)の開催が決定しました!
キミヤーズはどこにいくのか今回のテーマは
「教材と授業の創造〜キミヤーズを訴えてやる2」を開催します。

キミヤーズは、せっかく頑張っているのに「学習成果を追い求めてはいけない」とか、授業を効率的に進めるための重要事項なのに「学習規律の厳守は危険だ」とか、学校全体での共通理解の下、全教職員で統一して取り組んでいるのに「学校スタンダードが子どもの発達をダメにする」とか、真面目に指導しているのに「挨拶や姿勢を徹底させるのはよくない」とか、きめ細かく丁寧な個別指導をしているのに「一斉授業で、つながり・人間関係を育てる」などと、指導者や支援員や保護者に吹聴している。
これ以上、教育現場を翻弄させてはならない……訴えてやる!

ぜひみなさんご参加ください!お待ちしています。

テーマ:「キミヤーズを訴えてやる2」の巻
概要は以下の通りです。
・2018年9月1日(土)・2日(日)※どちらか一日お選びください
・10時―17時30分
花園大学 拈花館(ねんげかん)202F JR円町駅より徒歩4分
・参加費4000円
・定員80名(定員になり次第締め切ります)
詳しい案内は,添付のビラをご覧ください。

【お申し込み方法】
以下の空欄にご記入の上,kimiyazu@gmail.com まで,メールをお願いします。
もしくは,クリエイツかもがわ(FAX 075-693-6605)に,直接,下記事項を
ファックスしていただいても結構です。


お申し込み事項----------------------------------------

◆参加される日
・9月1日(土)
・9月2日(日)※どちらか一日お選びください

■お名前(       )+ふりがな(        )
■所属:学校名などご記入ください(         )

■職種:以下のどれか1つに頭にマルをおつけください。
 教員(小学校・中学校・高校・特別支援学校)
 心理職・保育者・保護者
 その他(        )

■これまでのキミヤーズ塾の参加回数:(   )回目(今回で13回目です)
 (※今回はじめて参加されるかたは,初 とご記入ください)

■ご住所:
■電話番号:
■E-mail:
■指定テキスト「キミヤーズの教材・教具」(特価2500円)が必要な方→(   )冊
   ※すでにテキストをお持ちの方は当日ご持参ください。
■お弁当(別途1000円)をご希望のかたは,その旨もメールにお書きください


2018年3月4日(日) 早花咲月のキミヤーズ塾 受付開始です!

14回目となるキミヤーズ塾の受付開始です!

3月4日(日)の開催が決定しました!
キミヤーズはどこにいくのか今回のテーマは
「目からウロコの授業づくり〜キミヤーズを訴えてやる」を開催します。

キミヤーズは「ひらがなより漢字を先に勉強した方がいい」とか「せっかく頑張っているのにプリント学習はダメ」とか「数を数えさせたらいけない」とか「おもちゃのさし棒で遊ばせる」とか「教育漢字じゃない漢字を教える」とか「変な熟語を創らせる」とか「うんち文字などといって落書きをさせる」とか「子どもに漫才をさせる」とか「丁寧な個別指導をせずに一斉指導がいい」とか「つながり・人間関係が大切で、勉強なんてできなくてもいい」などといって、指導者や保護者をたぶらかしている。
これ以上、教育界を愚弄するなら断じて許してはおけない……訴えてやる!

ぜひみなさんご参加ください!お待ちしています。

テーマ:「キミヤーズを訴えてやる」の巻
概要は以下の通りです。
・2018年3月4日日)
・10時―17時30分
花園大学 拈花館(ねんげかん)202F JR円町駅より徒歩4分
・参加費4000円
・定員80名(定員になり次第締め切ります)
詳しい案内は,添付のビラをご覧ください。

【お申し込み方法】
以下の空欄にご記入の上,kimiyazu@gmail.com まで,メールをお願いします。
もしくは,クリエイツかもがわ(FAX 075-693-6605)に,直接,下記事項を
ファックスしていただいても結構です。


お申し込み事項----------------------------------------

◆参加される日
 3月4日(日)

■お名前(       )+ふりがな(        )
■所属:学校名などご記入ください(         )

■職種:以下のどれか1つに頭にマルをおつけください。
 教員(小学校・中学校・高校・特別支援学校)
 心理職・保育者・保護者
 その他(        )

■これまでのキミヤーズ塾の参加回数:(   )回目(今回で13回目です)
 (※今回はじめて参加されるかたは,初 とご記入ください)

■ご住所:
■電話番号:
■E-mail:
■指定テキスト「キミヤーズの教材・教具」(特価2500円)が必要な方→(   )冊
   ※すでにテキストをお持ちの方は当日ご持参ください。
■お弁当(別途1000円)をご希望のかたは,その旨もメールにお書きください